意識と気との関係Part2
日頃、私達は意識が変わらなければ何事に対してもうまくいかないといいます。しかし、意識を変えようと思っても、具体的にはどのように変えればいいのかわからないことがたくさんあります。私は意識を変えるための具体的方法には「気」の存在があるのではないかと思っています。
当センターに来院される患者さんの悩みなどをお聞きしますと自分の意識が変われば悩みも解消すると思っていますが、なかなか思うようにいかないことが多いといいます。「一見、簡単そうでもうまくいかないですよ」といいます。
前回のブログで意識は普遍的存在で、意識そのものは自ら変化しません。と書きました。あらためていいます。意識が変化している時は「気」の存在が関係していると思っています。気の働きなくして意識は変化しないと私は思っています。
そのように考えると私達が地球上で生きていくうえで、どうしても意識を変えないと解消できないことがあった時は、逆に気を積極的に使って、結果、意識が変わって様々なことが解消されればいいのではないかと思うのです。
いかがでしょうか。意識を変える必要があるときは気を使ってみるという考えです。気は病を癒すだけではなく、意識を変える必要があるときでも使えるのです。結果的に意識を変えたことにより病気が改善されることもあるのです。
SATOメソッドでは意識を身体化する収縮気と意識を精霊化する拡大気を使ってバランスを整いながらパワーアップしていきます。そのことがグラウンディング、すなわち気の重心を限りなく下げていくことです。結果、意識も変わり、病気や悩みが解消されていきます。
| 固定リンク